車いすで、行けた店

突然ですが、車いすで実際に行けたお店を紹介します。

車いすを積んで停まれる駐車場、入り込めるテーブルがあるかで選んでます。

  • イオン岡崎 魚とsakana

  駐車場:イオンの地下駐車場にとめました。

      平日の早い時間に行ったのですいてました。駐車場も広いので

      問題なく移乗できます。ちょっと、暗いのが玉に瑕ですが...

  • イオン東浦 フードコート(かつ牛、とりきち)

  駐車場:こちらもイオンの駐車場にとめました。

      平日の早い時間に行ったのですが、車イス用駐車場、満車でした。

      何とか近くの駐車場に停めました。

順次更新予告

 

では、また。

車いす決まりました!!

話はそれますが、車いす決まりました。mikiさんのcrt-3です。これにアウルリハ3Dというクッション敷いて腕置きにアマゾンで買った肘掛けクッションを使ってます。

因みに下の広告がcrt-7になっておりますが、ちゃんとcrt-3もあります。ただ彩がおかしいのでこっちにしました。

今回、車イスだけでは決まらずクッションに頼ってます。クッションはアマゾンとかで探して、レンタルの場合の月値段と比較、得な方を選びました。ちなみに僕の場合、購入が5000円ぐらいで、それ以上はレンタルになりました。この辺は各自で事情が違いますのでよく考えてください。

 

以上、車いす決定のお知らせでした。 

 

シート?いえ、クッションです。

初めに、謝らなければならない事があります。

前のページで偉そうに『シート』て言ってるけどアレは全て『クッション』のことです。お詫びして訂正します。いえね。言わせてもらえば普通の人にとって『シート』も『クッション』も同じだと思うのだけど、どう?

『クッション』だけど、僕の少ない経験では『身体と車イスに合わせて選びましょう』ということだ。『そんなの当然のこと』と思うだろうけど、組み合わせが難しい。特に僕の場合はレンタルなのでメーカーカタログにあってもないものも在る。

結局、車いすをまず決めて後は、クッションなどで何とかする事にしました。

僕の理想は、『コンパクトでスイスイいける奴』、例えばスワニーミニみたいな。

だけど、レンタルなのでスワニーはない。

さてどうしましょう。

フットサポートってなんだ3

『また明日』なんてことを言って間を開けてすみません。

と、言っても読者なんていないだろうけど( ^ω^)・・・(遠い目)

 

気を取り直してフットサポートの件だよね。

先ず『地上から50mmは離しましょう』てことだ。これを知らないばっかりに大切なスロープに傷を作ってしまう事にもなる。

 

これを避ける手段が『シート』だ。

『なーんだ』と思ったでしょ。考えると当たり前なんだけど、なかなかそこに至れなかった。中にはある自由に長さを変えられるやつが目に入り、なかなか真実に至れないとゆうものです。

 

短いですが今日はここまで、

うまく行ったら『また明日。』

フットサポートってなんだ2

 ここで、誤解してほしくないのが【ふわりすplus】も【nextcore】も、いい車イスってこと。ただ僕には、むいていないだけだった。僕の要望は、家で乗れて、且つ、外出しやすい軽量とゆう割とマジでわがままなものだった。

 話がだいぶん逸れたのでもとにもどします。僕はもともと【kmd-c22】に乗っていたので、フットサポートの長さなんて余裕で変えられると思っていました。ところが、そうゆう便利機能はなく(もちろん、持ち歩かないような重い車イスには多く存在する)とめている穴位置の変更で長さを変更するものがほとんど。しかも肝心の穴位置が

『なんでここにないんだ!!』

とゆうもの。更に『安全上、穴を開けないで下さい』と先手を打たれる始末。

『これは困った。』と一人悩む僕でした。

 

というところで、また明日。

フットサポートってなんだ1

 一番初めに引っ掛かったのが、フットサポート。

 はじめ、T社さんと相談して【ふわりすplus】が気に入って乗ってました。だけど、訪問リハビリの先生が言うには、『フットサポートが低すぎる』といって【nextcore】をもってきちゃった。言われたこっちはチンプンカンプン。『フットサポート?それって美味しいの?』っとは言わないけれど、それに近い気分でした。それに持ってきた【nextcore】シートが二枚重なっていてお世辞にもカッコ良くない。

 で、勉強しましたよフットサポートの事(正確には、今も途中)。でわかっつたのが、【フットサポート】の長さが、足の長さ、と、ふくらはぎとシートの隙間で決まるってこと。だけどここに落とし穴があった。

 今日はここまで。また明日。

はじめます

車イスユーザー2年目、最近になって漸く車イスの勉強を始めたばかりののんびり屋。

忘備録代わりにブログを始めようと思います。

【ここまで】

 最初の車イスは、病院で合わせて貰ったkawamuraの介助用にテーブルをつけて利用してました。(体幹なかった)その後、何とかテーブルが取れて自走用車イス(KMD-C22)になりました。

 この頃になると外出もできるようになってきて軽量車イスが、欲しくなってきたのだけれど、買ってしまうにはまだ早い(立つのを諦めてない)ので、T社さんに泣いてもらって色々と試しているところです。

このブログが誰かの役に立てば嬉しいです。